相知くんち 2019
我が町の秋のお祭り「相知くんち」が無事終了しました。
今年は10mの大山笠が復活して山笠が3台になりました。
今迄の7mの山と比較するとかなり迫力が有ります。
この山笠を引くために掛かった労力はかなりの物だったと思いますが、
それに見合った立派なお祭りになったのではないでしょうか。
関係者の皆様のご苦労には頭が下がります。

私が参加している「羽熊行列」
小雨が降る中での行進でしたが無事終える事が出来ました。
この羽熊は、箱と槍を持ち、独特の掛け声と振付をしながら行進しますが、
箱も槍も結構な重さ(槍は15kg前後だと思います)で、行進を終えた頃には皆ヘトヘトになってしまいます。

この日の為に2週間前から練習を開始し頑張って来ました。
羽熊が終われば、おくんちをやられているお宅へお伺いしご馳走とお酒を振る舞って頂きます。

ご馳走になったら、家主さんの前に整列し掛け声・足踏みをしてお礼とします。この風習が私は大好きです。また来年も頑張りたいと思います。

こういうお祭りが受け継がれている事は凄い事だと思います。
我家に足を運んで頂いたお客様、大変ありがとうございました。
==========================================================
羽熊の動画と、山笠最終日夜の動画も作ってみました。
#相知くんち #羽熊行列