スチールMS170 燃料ホース交換
スチール社のエンジンチェンソーMS170Cの修理依頼です。
24,800円(税別)という格安価格ながらお値段以上の働きをしてくれる機体だと思います。排気量も30ccありますので多少の作業ならパワフルにこなしてくれます。
症状は、一年以上使用していなかったら始動しなくなったとの事です。
チョークをした状態で何度スタートロープを引いてもプラグが濡れませんでしたので燃料系統のトラブルだと判断。一時お預かりする事にしました。

燃料フィルターは問題なかったので、キャブレターのトラブルだと判断しオーバーホールに移ります。
スチール社のキャブレター周りは、チョークの仕組みが独特な事もあってスイッチ類の取り外しが他社さんとはやや異なります。慣れないとキャブの取り外しが面倒に感じるかもしれません。下手にやると部品を痛める恐れがあるので強引に扱うのは止めましょう。

キャブレターを分解しましたが、予想はハズれ特に問題となる部分が見つかりませんでした。キャブレターコンディショナーで洗浄後に再度組み立て、始動を試みますが、起きる気配が有りません。

キャブレターへ燃料が届いている気配がなかったので、燃料ホースを取り外してチェックすると、かなり痛んでおりました。亀裂が幾つも入りエアーを吸っている状態です。燃料を吸い上げないハズですね。

燃料ホースを新品(緑)と交換します。MS170専用の燃料ホースです。厚手の燃料ホースなので、亀裂が入っても外からの目視では発見し難いです。燃料も漏れないし。取り外して引っ張ってようやく分かりました。

燃料ホースの交換作業はホースを傷めないように慎重にやる必要が有ります。
交換したら一発で始動する様になりました。燃料ホースは消耗品です。
トラブルシューティングのスキルの向上に努めます。