相知町紹介

唐津市相知町のせんべい屋さん佐藤昇栄堂さん

投稿日: 更新日:

我が社の斜向かいに昔ながらのせんべい屋さんが有ります。
現在は私より2歳上の息子さんがメインで焼いてらっしゃいますが、ご両親も健在で一緒に頑張ってらっしゃいます。

私が幼い頃はお爺さんとお婆さんが焼いてらっしゃいました。特にお爺さんは四六時中この焼き台と元気に向き合ってらっしゃった印象が有ります。頑固一徹というより笑顔で一途というイメージ。今思い返せば子供ながらに憧れていたのかも知れません。

良く遊びに行っては焼きたてを頂いていました。

こんな感じで鉄板に生地を落としての完全手作業。

久しぶりにこの光景をまじまじと見ました。

どうでしょうか、この年季の入ったガス窯!

昔の道具ってかっこいいし味がありますよね。黒光している鉄板もいい味出していますよ。持ち手がまたかっこいい。
焼き作業は見ていて飽きません。

一枚一枚丁寧に焼いて整形作業し袋詰めされています。
大量生産って何??って感じです。職人魂。


こんな感じの商品です。

もち米を使った おかき的な「お煎餅」ではなく、小麦粉と砂糖をベースにしたせんべいです。 種類は、みそ・しょうが・まきというのが定番なのですが、海苔やピーナッツっもたまに焼かれています。特にピーナッツが私のお気に入りです。でも滅多にお目にかかれません。

相知町のスーパーやうまいもん市場、唐津市のお土産屋さん等を中心に卸されていますので唐津市の方は知ってらっしゃる方も多いと思います。我家の目の前で一生懸命焼かれているんですよー。

未だの方は1世紀近く変わらぬ味を一度ご賞味ください。

佐藤昇栄堂のHPはこちらからどうぞ