登山

犬連れて山歩き

投稿日:

GWも終わりますね。昨日はうちに遊びに来ていた甥っ子(妹の末っ子)とその飼い犬を連れて山歩きしに行ってきました。

場所は有田の黒髪山。

ちょうど有田陶器市が開催されていたので、町は大変熱を帯びておりましたが、登山道はさほどでもなく、好天に恵まれた事も有り良い山歩きが出来ました。

黒髪山は500mそこそこしか無い低山なのですが、急登も多くコース設定次第ではなかなかハードな山歩きが楽しめます。
岩場、ローブ場、鎖場等も有る為、なかなか楽しめます。

一緒に登った犬を他の皆様が可愛がってくれて、楽しい山歩きになりました。

このブログでは佐賀県の良い自然の事もご紹介できればと思っています。

初鹿児島

投稿日:

ちょっと遅くなりましたが3日、4日で登山に行ってきました。

3日は熊本の阿蘇山。荒々しい息吹を感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

阿蘇山から下山後に、翌日の行先をどこにするか悩みましたが、下山時刻が早かったので鹿児島方面へ足を延ばすことに。鹿児島には行ったことが無かったのでこの機会にチャレンジです。

薩摩半島の南端、開聞岳へ登りました。登山口に駐車し社内で5h睡眠。AM5時に登山を開始しました。真っ暗闇の中をヘッドライトの明かりを頼りに登り、山頂でご来光を拝む算段でしたが、雲が取れずお日様は拝めませんでした。

しかし、後から登ってきた地元の女子高校二人組がとても体育会系で明るかったので、楽しいひと時を過ごせました。このところ若者にパワーを頂くことが多いです。感謝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
地元のJKコンビと記念撮影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下山後に撮影。「薩摩富士」と呼ばれるだけあって、綺麗な円錐形です。

帰りは、高速を使わずに下道を8時間運転して佐賀へ帰還しました。

憧れの開聞岳に登れましたし、屋久島の影も感じましたし、桜島も見れました。たまたま特急「はやとの風」が走っている姿を見れたことも嬉しい出来事でした。

作礼山(さくれいざん)

投稿日:

息子です。趣味で山を歩いたりもします。
2016/11月迄は神奈川県に住んでいたのですが、向こうでは週一で何処かの山に出かけていました。近場の丹沢山地がメインでしたが、時には長野県の南アルプスや北アルプス、八ヶ岳、北の方では群馬等に足を運んでいました。

九州に帰ってきてからは諸事情によりあまり山には行けていません。近場には1000mを超える山が殆どありませんしね。ここ2か月はお休み中でした。

本日も山に登るつもりは無かったのですが、佐賀市での用事を済ませた帰宅中に見えた山の輝きに心が動き、午後から裏山の作礼山へと行ってきました。(日曜ですが、数名のお客様のご来店予定が有ったためお店は営業していたんですけどね。社長ありがとうございます)

写真 2017-05-28 12 03 25
真ん中が作礼山。自宅から歩きで頑張ります

自宅からの作礼山は私の足で往復5時間ほど。小学校の高学年で登った山ですが、途中からはなかなかの急勾配ですし良いトレーニングになります。

写真 2017-05-28 14 17 43

写真 2017-05-28 14 17 53
山頂から唐津湾方面。高島や虹ノ松原が見える

2か月ぶりという事に暑さも加わり、なかなかタフな行程でしたが、久ぶりに体を動かせてリフレッシュできました。登山が趣味と言うと、なんでわざわざ疲れる事をやるんだ?と質問される事がありますが、心地よい疲れですし脳はすっきりしますよ。

 

途中の田んぼでは、草刈り作業に汗をかいてらっしゃいました。ご苦労様です。
研げなくなった8枚刃やチップソーの研磨をお引き受けしておりますので、
ご気軽にご相談くださいませ(^^♪