お知らせ
バッテリーチェンソー体験会
12月1日(日)曜日に、サイクリングショップ「ブリット」さん主催のサイクリングイベントが開催されます。11時~15時。

多久市の里山を巡る自転車ツーリングやMTBでの未舗装路走行という魅力的なイベントです。会場は多久市のスローカフェさん。大変人気なカフェですが、お庭も魅力で、このスペースをお借りして無料のワークショップを開催します。
この中に我が社も参加させて頂く事になりました。
バッテリー製品を手に取って試して頂けるスペースを設けさせて頂きます!お庭のお手入れに大変便利なアイテムを実際に使って実感して頂きたいと思います。
ワークショップは、キッズバイク体験・ロープワーク教室・スラクライン体験も同時開催。カフェの合間に気軽にご家族で楽しめるイベントを目指しています。
ご来場お待ちしております!
案内動画作りました↓
【ブリットさんのWeb】 https://csbullitt.com/
【スローカフェさん】 https://www.facebook.com/slowcafe
846-0031 佐賀県多久市多久町3795-1
Zenoahのバッテリー刈払機をデモ機に追加
Zenoahさんのバッテリー式刈払機BBC250PWをデモ機に追加しました。
プロ機だけあってパワー・性能、申し分ないです。
展示会で触ってみて、欲しいと思いつつ躊躇していたのですが、2019/10/1~2019/12/23迄の期間、バッテリーサービスキャンペーンが始まったので、買うなら今でしょ!という事で仕入れました。
実際に試用して頂いた方は皆さんそのパワーに驚かれます。
是非当店でお手に取って体感してみて下さい!
使ってみた動画をYoutubeにアップしましたので、興味が有る方はどうぞ。
また、使用方法はZenoahさんの動画に詳しく有ります。
またデジタルカタログをご希望のお客様は、Zenoah社のWebよりダウンロードできます。詳しい解説が有りますので、是非ご覧ください。
536Li XP ハスクバーナー社製のバッテリーチェンソー
弊社のデモ機にハスクバーナー社のバッテリーチェンソーが加わりました。

プロ向けの商品です。3/8ピッチの1.3ソーチェン装備。高回転のチェンスピードで30ccクラスのエンジンチェンソーと同等かそれ以上の切断能力を感じさせてくれます。
36vバッテリーで、充電回数も1500回という説明を受けております。また防水仕様!湿気にも強いというプロ仕様です。

この性能なのに、コンパクトで軽量です。
大容量バッテリー、意外と軽いです。

ただお値段は・・・、そこそこします(笑)
本体(55,000-)+バッテリーBli200(24,800-)+充電器(16,200-)
合計¥96,000-(税別)です。
ですが、ランニングコストを考えると、長い目で見ると決してお高くは有りません。まずはガソリン代とエンジンオイル代が電気代に置き変わります。かなりのコストダウンです。そしてチェンソーにつきものの修理代金や交換部品が少なくて済みます。バッテリー製品は、エンジンチェンソーよりかなり部品点数が少なくシンプルな設計になっております。
また、エンジン製品はしばらく放置していると、主に燃料系統のトラブルが原因で使いたい時に動かない!なんて事が良く有ります。バッテリー製品は充電しておけばまず動きます。スタートロープを引く必要も有りません。スターターロープが切れるなんて心配も不要です。
それでいて、ここ迄の仕事をしてくるんです!
弊社にはデモ機をご用意しております。修理スペースで実際に試し切り出来る様に準備しておりますでご体感頂きたいと思います。
詳しい製品の性能や、体感したレポートは別途詳しくアップしたいと思います。
3月23日(土)24日(日)に無料点検会を行います。
今朝の佐賀新聞の朝刊にチラシを入れました。デザインは自作ですがまぁまぁ上手く作成出来た気がします(自画自賛w)
23日(土)と24日(日)に草刈機・チェンソーの無料点検会を行います。
同時に目立て講習会も行いますので是非ご参加下さい。
また、当店お勧め商品も展示しております!

裏面には修理サービスの内容を分かりやすく。
我が社は、「 チェンソー屋」というイメージが強い様なので、農機具全般頑張ってます!ってアピールをしてみました。

修理や整備に対して、どれくらいの工賃が掛かるのだろう?という不安をお持ちの方も多いと思いますので、その辺りも突っ込んで記載したかったのですが、次回の課題としたいと思います。
本日はこのチラシを見て三名様にご来店頂きました。
誠にありがとうございます。
23、24日に向けて準備を進めておりますので、是非遊びにいらして下さい。
ナイロンコードの草刈機
先ほど消費者庁より、「刈払機(草刈機)の使用中の事故にご注意ください!」という注意・喚起が発表されました。草刈機での事故が多い事、草刈機を扱う際の注意事項等が書かれています。詳細はリンク先に記載されておりますので、一読いただければと思います。
この中でキックバックの心配が少ないナイロンコード式の草刈機が推奨されていました。
草刈機のカッティングアタッチメントは8枚刃やチップソー等が主流ですが、ナイロンコードカッターも大変便利な商品です。このナイロンコード、草刈機を普段から良く使ってらっしゃるお客様でも品自体をご存知なかったり、チップソーや8枚場じゃないと切れないだろう、という思い込みから商品選択から除外されている方も多いです。ファンも多い商品なのですが(;^ω^)
という事で、ちょっとだけナイロンコード製品の紹介を。
右の写真はスチール社製のFS55 C-Eという商品です。27.2ccという大き目の排気量のエンジンを搭載しハイパワーなのにお求めやすい価格になっています。ナイロンコードヘッドを標準装備しています。
ナイロンコードの一番の利点は、障害物が多い所での作業でも安全という点でしょう。
先に記したように、障害物にあたってもキックバックの心配は殆どありませんし「除草」という点で考えれば、十分なカッティング能力があります。
8枚刃やチップソーはちょっとした障害物や硬い枝等を切っていれば直ぐ刃が丸くなります。対してナイロンコードは作業を行うにしたがいナイロンコードが短くなっていきますが簡単操作でコードが伸びます(※ナイロンヘッドの中のコードが無くなれば補充の必要有り)
このFS55に採用されているナイロンヘッドは、コードの補充がとても簡単です。
①目盛りを合わせる ②新しいナイロンコードを押し込む ③回す工具いらずで、実際やってみても驚く簡単さです!
この製品が22、800(税別)です。
大変お買い得な商品だと思います♪
チップソーを装着した草刈機を既に持っていてるが、ナイロンコードも使用したい。でもアタッチメントだけを新規購入して都度、刃とナイロンをセットしなおしながら使うのは面倒!という事でナイロンコード専用のセカンドマシンとして本機を購入して頂けるお客様もいらっしゃいます。
石や障害物が多い場所でも比較的安心して作業が出来るナイロンコード。実際の刃にも良い点がありますし、ナイロンコードも素晴らしい利点が有ります。これはお客様自身に使って頂き知って頂く事が一番。
ナイロンコードタイプのデモ機もご用意しておりますので、ナイロンコードの使い勝手や切れ味を体感されたい方は、ぜひ当店へ遊びにいらして下さい!
スチール製バッテリーツール
スチール製のバッテリー製品をデモ機としてご用意しております。
実際にお手に取って試してみませんか?
・バッテリーチェーンソー MSA120 C ・バッテリーブロワー BGA 56 ・バッテリーヘッジトリマー HSA 56 ・バッテリー刈払機 FSA56
いつでもお気軽にご試用頂けます!
各製品の魅力は、個別にご紹介していこうと思います。
小野農機具店です。
はじめまして。
佐賀県唐津市相知町で地域に根差した営業を行っている小野農機具店です。
日々の営業活動や、日々の出来事等をブログとして更新していこうと思います。週1程度の更新を目標に頑張ります。