草刈機の不調(燃料タンクに水)
熱さが増してきましたね。草刈りに精を出していらっしゃる方も多いと思います。大変お疲れ様です。
今回ご紹介する症状は草刈機の突然の不調です。
こんな感じの症状です。
普通に調子良く草刈り作業→暫くするとエンジン停止→プライマリーポンプを押して再始動を試みても始動しない→暫くほっておくと始動した→数分間作業可能→またエンジン停止
という感じでした。機種はスチールのFS26Cというタイプです。
色々と理由は考えられますが、エンジンが動いている時の感じからすると機体自体に大きな問題が有るとは考えにくいので、燃料をチェックしました。
タンクの中を容器に全部取り出してみると異物が。

液体の中に溜まっていもの、水です。タンク内に水が溜まっていたのが不調の原因でした。ピックアップボディー(燃料フィルター)の汚れも酷いです。

たまたま混合燃料を吸い上げた時は調子よく動いて、水(異物)が燃料ホースに入った時はエンジンが動かない。当然の話でした。
燃料タンク内をしっかりすすいで、燃料フィルターを交換する事で症状改善。
念の為にキャブも分解して中を確認しましたが、内部は汚れていませんでした。
何故タンク内に水が入ったのか。おそらく雨天時に草刈り作業を行い、その時に給油されたのではないかと思います。
長年使っている燃料携行缶の中にも水が溜まっていて、それを給油してしまった可能性も有りますね。
燃料系統のトラブルには色々あります。
燃料劣化が原因の時もあれば、今回の様に水が溜まっている場合も有ります。
タンク内の確認・清掃もたまにはやってあげてください。