土蜂がマフラーに悪さを
KOSHINさんのエンジン式動噴です。
ホームセンターで購入した後殆ど使ってらっしゃらず新品同様です。
が、始動しないと。

リコイルを引いて見てなんとなく違和感、軽いしスカスカした感触。
マフラーを覗くと・・・
土蜂が悪さしてました。
マフラーの出口が完全に塞がっていますね。

出口が無いので混合気を吸う事も出来ません。当然始動しません。
この穴をマイナスドライバー等で貫通させてあげると、簡単に始動しました。
こういう現象は草刈機等にも時折ありますので、エンジンが全く掛からない時は、まずはマフラーの穴が塞がっていないか確認してみて下さい。
ついてでに他も点検。
ピカピカでしたが唯一エアクリーナがへたっていました。お客様がそのままで良いと言う事でしたので従う事に。

KOSHINさんの製品はエントリー向けとしては充分に活躍してくれると思いますが、こういう部分はもう少ししっかりした物を取り付けても良いんじゃないかなーと思ったりします。。
29 8月 2022 5:59 午後
同じメーカーのES-10C土蜂がマフラーを詰まらせていました
除去したらエンジン掛かりました
プラグ変えたりいろんなこと試してマフラー詰まりだったとわ・・・
いいねいいね
29 8月 2022 6:13 午後
コメントありがとうございます。『そんな事だったのか!』と思う、私も日々修理をしておりますが、いまだにそう思う事は良く有ります。なので飽きずに頑張れます(^^)
いいねいいね