大阪から体験型民泊
唐津・玄海観光交流社さん主催の体験型民泊に我家も参加しております。
佐賀・福岡・長崎に修学旅行で来られる中学生が唐津に滞在し、 3~4名1組の班に分かれ、 各家庭に分かれて一日を過ごす、体験型民泊です。
学校のスケジュールによりまちまちですが、14時前後に学生さんを迎えに行き、翌日の朝8時前後迄お預かりします。その間に何をするのかは各受け入れ家庭の自由です。観光や農家体験や小物作りお菓子作り等、それぞれです。家庭で出来る事をやって生徒さん達と時間を共有します。
先週は岡山・兵庫から。本日は大阪から我家に来て頂きました。
まずは 田に水が入り始めキラキラ輝いている 蕨野の棚田を見学しながら
八幡岳展望台へ。
相知在住の方もたまには行ってみて下さい!気持ちよいですよー

ヒンヤリと冷たい風が吹く良い日和の中、相知の自然を満喫してくれました。
その後は相知町では定番の「見帰の滝 」 を散策し自宅に戻り簡単な農機具体験をして貰いました。

チャップス(防護服)を装着し安全に留意してのバッテリーチェンソー体験です。のりのりで会心のポーズを決めてくれました(^^)/
今回は大阪からの女子3名でしたが、笑いが絶えない子らで、私達受け入れ家庭も楽しく過ごせました。
なぁーんでも楽しい年ごろなんでしょうね。羨ましいw
少しでも記憶に残る一日となってくれたら良いのですが。