相知くんち
10月19日から21日の日程で「相知くんち」が開催されました。
うちの社長はいちおう本部部長という肩書き。この二週間準備に奔走しておりました。それだけに晴天に恵まれ無事終了出来てほっとしております。
相知くんちの山笠。立派な山笠を綺麗な衣装を纏った子らが山を引きます。
私は山笠は引いていませんが、羽熊行列(大名行列を模したもの)に参加しました。
20日の朝7:30に集合し着付けから。帯を締めると身も心も引き締まります。
9時から熊野神社での神事が厳粛に執り行われます。
その後11時から行列が始まります。

行列が終わってからは、くんちをされているご家庭を皆で回り、ご馳走を頂きました。
鳥の叩きや茶碗蒸しを出してくれるお宅やカレーや瓦そばを出してくれるお宅もあります。とても暖かい御もてなしに感謝するばかり。
ご馳走を頂いた後は、家主さんの前に整列し、皆で羽熊独特の掛け声と足踏みをします。
訪問したご家庭の家内安全や商売繁盛を祈念する意味合いが有ると思います。
羽熊隊が来る事は縁起物というイメージでしょうか。
私はご馳走を頂ける事もそうですが、この一連の行為がとても好きです。
また来年も羽熊の一員として頑張りたいと思います。ヤッホイ。