真ん丸のチップソー
チップソーの交換をして欲しいとのご依頼。
チップソーが付いたままの草刈機が運ばれてきました。
これです。
真ん丸の刃!私は初めて見ました。これ本当にチップソーだったのでしょうか( ゚Д゚)
どうやったらこんなに真ん丸になるのでしょうかね。試しに使用させて頂きましたが、当然の事ながら全く切れません。草をなでるだけ(;^ω^)
念のために写真をアップしますが、新品のチップソーは右の写真です。ちゃんとギザギザ形状の刃が付いていますよね。
あんなつるつるになる迄使って頂けたらチップソーも本望・・・
って、そんな訳ありません。
ちゃんと切れる刃を使わないと、作業効率が落ちるだけではなく、草刈機本体に凄く負荷を掛けてしまう事になります。
今回持ち込まれた刃は、逆に全く負荷が掛からず、空ふかしをしている状態に近いと思います。切れなくなって来たら研磨をするか、交換しましょう。
切れ味の良い刃で作業をすると ●作業が捗り時間短縮になる →燃費アップ+燃料の節約 ●作業中の体への負担が少なく済む →振動障害予防 ●機械本体(ギア類、クラッチ部、エンジン、等)への負荷軽減 →機械寿命が延びる ●作業中の安全性が高まる
良い事だらけです。チップソーを研磨・交換するコスト以上のメリットが十二分に有ります。もっと良い事が有る気がしますが主に上記の事が挙げられるでしょう。
チェンソーや草刈機には切れる刃を付けて作業しましょう!
いやービックリしました。