民泊

投稿日: 更新日:

5月9日、10日で兵庫県の中学生4名を民泊として受け入れました。
(2泊3日の修学旅行の行程の内0.5泊程を田舎の家庭で過ごします)

ただこの日は生憎の大雨。どこに連れて行くか悩みましたが、
唐津城⇒旧高取邸⇒曳山展示場⇒見帰りの滝と名勝を巡りました。

その後は我が家でチェンソーや草刈り機、乗用モアの体験。
夕飯は皆でハンバーグ造り。ひき肉をコネコネし成形して焼きます。シンプルなレシピにしましたが、ソースも焼き具合もばっちり!900gのひき肉で作成しましたがあっという間になくなりました。
みんなモリモリと食べてくれ、母が用意していた肉じゃがと6合の白飯も完売!こんなに気持ちよく食べてくれると嬉しいものですね。

私が作っていたレアチーズケーキやロールケーキも喜んで食べてくれました。みんな良い子や。

お風呂は相知温泉天徳の湯にて。夜は定番のトランプにジェンガ。
明日の朝にはお別れし、生徒さん達は長崎へ移動して自由行動やハウステンボスの予定だとのことです。
九州を満喫して良い思い出を持って兵庫に帰ってくれたらと思います。
短い時間でしたがありがとうございました。

廻った場所を簡単に紹介。

●唐津城
アニメの影響か若い女性の姿もちらほら見かけますね。改修作業中で場内には入場できず。
藤の花の見ごろは終わっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

●旧高取邸
私も初めて訪れましたが、予想以上に素晴らしい建物でした。
(中は撮影NGなので写真は有りません)
発色の良い顔料を使って描かれた屏風や能舞台に見入ってしまいました。2階は道後温泉(坊ちゃん温泉)の広間を思い出しました。
大人510円の入場料はやや高い気もしますが、ボランティアスタッフさんがつきっきりで案内してくれますし見応え十分で私的に一番お勧めです。

写真 2017-05-09 15 20 03.jpg

●曳山展示場
相変わらず素晴らしい造形ですね。
ですが、300円払ってくるっと見渡すだけって、ちょっと物足りない気がします。
連れて行く立場としては、なにかもう一工夫ほしいとこです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

●自宅で草刈り
この前に、バッテリーチェンソーとエンジン草刈機も使って貰ったのですが、写真撮り忘れ(涙)
乗用タイプの草刈機をゴーカート気分でブーんと。

写真 2017-05-09 17 12 28

●ハンバーグ造り
一番シンプルなレシピで簡単にコネコネして成形して、両面こんがり焼いて5分程蒸し焼きにしただけですが、予想以上にうまかった!ソースは中濃ソースとケチャップにバターを混ぜて煮詰めただけですが、これも十分な味。凝ったレシピも有りますが、これで十分な気がします。みんな率先してテキパキ動いてくれて感謝です。自作でこの味は合格点ですね。ハンバーグ造り正解!

写真 2017-05-09 18 12 44

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中