小野農機オリジナルポロシャツ(自作)
だいぶ暖かくなってきました。夏場の作業着としてオリジナルポロシャツを作りたいと思案、Webで見積もり依頼をいくつかしてみたものの、予想以上にお高い!
こうなりゃ手作りを試してみようと、アイロンプリントの商品で簡単に自作することにしました。今回試したのは、「布プリ 伸びる アイロン接着タイプ」という商品です。(Amazon価格=918円 A4の用紙2枚入り)
作成の流れ(自己流)
1 お好みのソフトでデザイン 2 専用用紙に印刷 3 乾燥後に適宜カットし台紙を剥がす 4 ポロシャツの貼り付けたい箇所をアイロンで温める 5 3を温めた箇所へセット 6 当て布をしてアイロンがけ
というステップです。説明書には印刷後に30分以上乾燥➡台紙から剥がし表面を水洗い➡しっかり乾燥後に貼り付け という説明が書いてあるのですが、一度やってみた感想としてはとても時間が掛かりますし水に濡らすと生地が変形して微妙にいびつになる気がするので、この行程は無視する様になりました。省くとインクがにじんだり、他の衣類に色移りしたりする可能性が在りますのでご自分で判断下さい。私は今のところ問題有りません。
ちょっと詳しく
フライヤー等の制作にはイラストレーターというソフトを活用しています。CSという古いバージョンですが未だに重宝しています。こういうのをデザインするのもうってつけ。小野農機のロゴをメインにシンプルなポロシャツを目指します。
印刷しました。印刷面は布地なので落ち着いた色合いになりました。私的には十分です。
30分以上乾燥させてからカッターでカットしました。※カッターだと断面がほつれやすいのでハサミの方が良いという商品レビューも有りました。参考まで。
布プリをセットしたい面を先に温めると布プリの位置決めがやりやすいと思います。布プリをセットしたら当て布の上からアイロン掛け。温度は中でやりました。
この商品は転写方式では無く、印刷した布を熱でペタッと貼り付けるタイプですね。
隅を重点的にしっかり熱します。裏側からも熱します。ポロはユニクロのドライポロです。
出来ました。以前、他の商品でアイロンプリントをやった事があるのですが、あまり良い記憶が有りませんでしたが、今回使った商品のクオリティには十分満足です。コスパ良すぎです。(もっと良い商品が有ったら教えてください!)もちろんクオリティーや耐久度を重視する場合は業者に頼んだ方が良いでしょう。
ポロシャツにはこの程度の発色でも良い感じです。この自作ポロで熱い夏を乗り切りたいと思います。